R 検索/行列

ROW関数 指定したセルの行番号を返します

投稿日:2018年2月25日 更新日:

ROW関数

ROW関数(ロウ関数)指定したセルの行番号を返します。

 

ROW関数は参照で指定したセルの、行番号を返します。

例えば上記の図のように、参照を空白にしてOKボタンを押します。

 

ROW関数を入力したセルの行番号、3がかえりました。

 

今度はセルを指定してみます。

セルA1を参照に入力。

 

行番号、1がかえりました。

 

この関数、とても簡単なのですが、使える関数です。

行番号を何に使うの?と思いますよね。

次回記事にしたいと思います。

 


派遣社員ランキング
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

-R, 検索/行列
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

REPT関数 文字列を指定された回数だけ繰り返します

RAND関数 ランダムな数字を返します

ROUND関数 数値を四捨五入して指定された桁数にします。

ROMAN関数 アラビア数字をローマ数字に変換します

VLOOKUP関数 先頭列で検索して対応する値をかえします




人気記事




  • 945,105 アクセス
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。