R 文字列操作

REPLACEB関数 指定された数の文字を他の文字に置き換えます(バイト単位)

投稿日:2018年5月10日 更新日:

REPLACEB関数

REPLACEB関数(リプレイス・ビー関数)指定された数の文字を他の文字に置き換えます(バイト単位)。

前回REPLACE関数について記事にしました。

REPLACEB関数はバイト単位で文字列を置き換える点だけが違います。

 

REPLACEB関数を入力します。

文字列は置き換えしたい文字列セルを指定。

開始位置は4。

バイト数は置き換えたい文字数(バイト単位)を指定。

置換文字列を指定し、OKボタンを押します。

 

文字列が置き換わりました。

 

 

バイト単位とは、全角は2バイト、半角は1バイトです。

つぎに全角の文字列で指定してみます。

開始位置は4。

バイト数は1バイト。

置換文字列は”イ”とします。

 

4バイトから1文字置き換わりました。

 

 


派遣社員ランキング

このエントリーをはてなブックマークに追加

-R, 文字列操作
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

RATE関数 投資の利率を返します

ASC関数 全角英数カナ文字を半角英数カナ文字にします。

ROWS関数 セル参照の行数をかえします

SEARCHB関数 文字列を検索し位置をかえします(バイト単位)

ROUND関数・ROUNDDOWN関数・ROUNDUP関数の違いまとめ







  • 1,168,954 アクセス