L 文字列操作

LEFTB関数 文字列の先頭から指定された数(バイト数)の文字を返します

投稿日:2018年6月22日 更新日:

LEFTB関数

LEFTB関数(レフト・ビー関数)文字列の先頭から指定された数(バイト数)の文字を返します。

 

LEFTB関数は文字数をバイト数で指定します。

全角は2バイト、半角は1バイトです。

LEFTB関数を入力します。

文字列に、文字列の入ったセルを指定します。

今回はバイト数は5と指定します。

 

5バイトなので、全角は2つ、半角は5つ文字が返ります。

 

 

 


派遣社員ランキング
 

エステ・脱毛・フェイシャルのエルセーヌ

★月々100円(税抜)からオンラインショップを運営!
独自SSL・高機能カート・クレジット決済が簡単導入


年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─

-L, 文字列操作
-, , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

FIND関数 配列で一度に複数検索できる

RIGHTB関数 文字列の末尾から指定した数の文字をバイト単位でかえします

ASC関数 全角英数カナ文字を半角英数カナ文字にします。

PROPER関数 文字列に含まれる英単語の先頭文字だけを大文字に変換します

CHAR関数 コードに対応する文字をかえします







  • 1,134,739 アクセス