■ 目的別

目的別 別々に入力された年月日と時刻を結合する

投稿日:2018年10月23日 更新日:

目的別

目的別 別々に入力された年月日と時刻を結合する

 

今回使用する、DATE関数とTIME関数については以下で記事にしています。

DATE関数 シリアル値を取得する

TIME関数 指定された時刻からシリアル値を返します

 

別々に入力された年月日と、時刻を結合させて表示します。

 

まずDATE関数で年月日を結合します。

年月日に各セルを指定。

 

次にDATE関数のあとに、TIME関数を足します。

+TIME() とします。

 

時分秒に各セルを指定します。

 

年月日と時刻がシリアル値で返り、結合されました。

書式設定は、yyyy/m/d h:mm:ss になります。

書式設定については以下で記事にしています。

セルの書式設定 日付の書式設定一覧

セルの書式設定 時刻の書式設定一覧

 

 

派遣社員ランキング

Microsoft Officeランキング
にほんブログ村 Windows
 



エステ・脱毛・フェイシャルのエルセーヌ

★月々100円(税抜)からオンラインショップを運営!
独自SSL・高機能カート・クレジット決済が簡単導入


年間920円(税抜)からの格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン

レンタルサーバーなら【Z.com】

 

-■ 目的別
-, , , , , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

目的別 複数条件に一致した一番大きな値をかえす

目的別 セルの色を取得する

目的別 VLOOKUP関数とMATCH関数で列番号を簡単に

目的別 COUNT関数を使って年月日を月ごとにカウントしたい

目的別 DATEDIF関数とAVERAGEIF関数を使って生年月日から平均年齢をもとめる




人気記事




  • 837,410 アクセス
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。