■ 目的別

目的別 ANDとORの違いについて

投稿日:2019年1月15日 更新日:

目的別

目的別 ANDとORの使い方についてまとめ

AND関数とOR関数については以下で記事にしています。

AND関数 すべての条件を満たしているか判別する

OR関数 ひとつでも条件を満たしているか判別する

 

まずは、AND関数・OR関数・IF関数に使われる演算子を上の表にまとめました。

 

AND関数は、すべての条件を満たしているか判別する関数です。

上記のように、受験科目はA、点数1は80超、点数2は90未満の時にTRUEを返します。

 

条件が3つそろった時に、TRUEが返りました。

図であらわすと、複数の条件があった場合、条件が重なり合った部分のみがANDとなります。

条件の数が増えるほど、条件に一致した値は少なくなります。

 

OR関数は、ひとつでも条件を満たしているか判別する関数です。

1つでも条件を満たしていれば、TRUEがかえります。

受験科目がAのもの、点数1が80超のもの、点数2は90未満のいずれにもTRUEがかえります。

 

図であらわすと、複数の条件があった場合、TRUEの範囲が広がっていきます。

条件の数が増えるほど、条件に一致した値は多くなります。

 

ANDとORの違いを理解しネスト(入れ子)する事によって、より複雑な条件を指定する事もできます。

 


派遣社員ランキング

Microsoft Officeランキング
にほんブログ村 Windows



 

 

-■ 目的別
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:

関連記事

目的別 Excel2013にPower Queryをインストールする

目的別 複数条件に一致した一番大きな値をかえす

目的別 SUM関数を使って複数条件に一致した値を合計する

目的別 SUMPRODUCT関数で○○が含まれるを条件に合計したい

目的別 数式を表示しない・編集させない・ロックをかける







  • 1,123,033 アクセス